ご予約専用フリーダイヤル
0120-556-240

菅野所長のエッセイ:自問自答

 オーストラリア戦、慎重にも慎重を期して情報を遮断しつつ家に帰り、生の気分で録画を観た。なかなか気持ちの入った1戦だったが、守りを固められてしまってチャンスは少なかったな。向こうのゴールは事故みたいなもので、GKは責められない。むしろ川島の片手のシュートブロックのおかげで試合が引き締まった。向こうのハンドも事故みたいなもので痛み分けか。

 PKでは例によって本田が主張し、今回は彼が取ったPKだからしかたないなと思って観ていたが、私の持論は「本田にはPKやらすな」なのである。大言壮語するけど(するこそか?)、これまでを観ての私の印象は、彼はけっこうなビビリである。だから外すことを怖れて真ん中に蹴る。あのベッカムでも、ワールドカップでの大事なPKのときには、びびってど真ん中に蹴りこんだ。まさかあのベッカムがそこに蹴るとは誰も思わないわけだが、オーストラリアが本田のことをよく調べていたら真ん中の確率が相当高いことはわかっていただろう。しかし、キーパーは左に飛んだ。そこに助けられたかなと。ま、彼もどうあってもビッグクラブに行きたいから目立つ必要があったのだが。

 ブルガリア戦を観ても明らかだが、やはり日本は本田がいないとチームとして成り立たないのは確かだ。しかも、チームに対する苦言は正しい。ブルガリア戦を念頭に彼は言った。
「自分では気が緩んでいないと思っても緩んでしまうものだ。そうならないためには、自分はこれでいいのか、準備はできているかといった自問自答をいつも繰り返すしかない」

 確かに、本田と長友はこの「自問自答」を」繰り返しているように見える。香川は2人に倣っているようだが、まだ温度差があるようだ。もちろん、W杯出場は嬉しいことである。全体の記者会見で多くの選手は一様に目標を達成した気分にあったが、本田と長友は違っていた。まるで空気を打ち壊すように「危機感」を煽っていた。もう日本は出場するだけで満足する段階ではなくなっているということを、この二人が改めて伝えている。
 これを受けて、ザッケローニももう少しは攻めの布陣を考えたほうがいいと思うのだが、彼は慎重居士だよね。東アジア選手権では海外の選手がほとんど使えないはずだから、そのときこそ柿谷を招集して欲しいなあ。

 何にしても、本田の言葉は日本代表やサッカーだけのことではない。何にでも通じるよなあ。僕の仕事にしてもそうで、そういう姿勢のない人間は腕が上がっていかないよな。実際本田は、Jリーグ時代はそんなにすごい選手というわけでもなかった。長友はもっとそう、当初は平均以下といってもよかったし。つねに「自問自答」を繰り返し自分を高めてきたということだろう。

最初に戻る